公開講演『視覚文化とセクシズム:サバイバルのためのアプローチ』

公開講演『視覚文化とセクシズム:サバイバルのためのアプローチ』

ダウンロード [pdf/33.4 KB]
日時
2017年01月22日(日)14:00 - 17:00
場所
東京大学・駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム1(建物内エレベーター有。1階にユニバーサルトイレ有。)
講演者(五十音順)
  • 笠原美智子(東京都写真美術館事業企画課長)
  • 北原恵(大阪大学教授)
  • 斉藤綾子(明治学院大学教授)
司会
清水晶子(本学准教授)
コーディネーター
佐々木裕子(プログラム生、本学博士課程)
備考
事前予約不要・入場無料
使用言語
日本語
主催
東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム「多文化共生・統合人間学プログラム」プロジェクト5「多文化共生と想像力」主催
協力
プログラム生有志グループ

プロジェクト5「多文化共生と想像力」では、2017年1月22日(日)に、公開講演「視覚文化とセクシズム:サバイバルのためのアプローチ」を開催いたします。東京都写真美術館よりチーフキュレーターの笠原美智子氏、大阪大学の北原恵先生、明治学院大学の斉藤綾子先生をお招きし、視覚文化や芸術批評におけるセクシズムとはどのようなものであり、またそれに対する批判的な営みがいかにして可能になるかを議論していただく予定です。プログラム生の皆様の積極的な参加をお待ちしています。

講演の趣旨

視覚文化におけるセクシズムについて、対抗的な作品や言説、生存のための知や場の創出に着目しながら、批判的アプローチの蓄積を確認すると同時に、日本社会におけるセクシズムのあり方を批判的に検討する。

講演者プロフィール

笠原美智子

東京都写真美術館事業企画課長(チーフ・キュレーター)。シカゴ・コロンビア大学修士課程修了(写真専攻)。1989年より東京都写真美術館学芸員、2002年から2006年まで東京都現代美術館学芸員として勤務ののち、現職に至る。主な展覧会に「私という未知へ向かって 現代女性セルフ・ポートレイト」展(1991年)、「ラヴズ・ボディ ヌード写真の近現代」展(1998年)など。主な著作に『ヌードのポリティクス 女性写真家の仕事』(筑摩書房、1998)、『写真、時代に抗するもの』(青弓社、2002)、『従軍のポリティクス』(共著、青弓社、 2004)

北原恵

大阪大学教授。東京大学院総合文化研究科博士課程(表象文化論)、学術博士。表象文化論、美術史、ジェンダー論。主な著作に『アート・アクティヴィズム』(インパクト出版会,1999)、『攪乱分子@境界』(インパクト出版会、2001)、『アジアの女性身体はいかに描かれたか 視覚表象と戦争の記憶』編著、青弓社 日本学叢書(2013年)など。

斉藤綾子

明治学院大学教授。UCLA映画テレビジョン学部批評学科博士課程修了(Ph.D)。映画理論、特に精神分析理論、フェミニズム理論、ハリウッド映画論、女性映画論。主な著作に、『「新」映画理論集成』(共編著、フィルムアート社、1998)、『映画女優若尾文子』(共編著、みすず書房、2003)、『男たちの絆、アジア映画』(共編著、平凡社、2004)、『映画と身体/性 日本映画史叢書』(森話社、2006)、『人種神話を解体する1 可視性と不可視性のはざまで』(東京大学出版会、2016)など。

※注意

  • プログラム生には、参加後、報告書を提出していただきます。
  • 写真・映像・音声等を記録することとその記録されたものをプログラム活動で使用する可能性があることをご了承いただいた上でご参加ください。