IHS | 東京大学 多文化共生・統合人間学プログラム | Integrated Human Sciences Program for Cultural Diversity

JA EN ZH
  • イベント
  • お知らせ
  • イベント報告
  • 過去のお知らせ

イベント報告:2016

  • 年度別
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
投稿日:2017.3.30

The 3rd East Asian Conference for Young Sociologists 2017 報告 打越 文弥

more
投稿日:2017.3.30

大阪「ココルーム」研修報告書 亀有 碧

more
投稿日:2017.3.29

クリス・サルター教授講演:“Alien Agencies: Research/Creation with the Non-Human”報告 田邊 裕子

more
投稿日:2017.3.16

瀬戸内研修「アートによる地域振興──海・島・生命のかたち」報告 國重 莉奈

more
投稿日:2017.3.15

Francesco Di Iacovo教授講演会 “Agriculture and Human Values in an Urbanizing Society”報告 佐々木 裕子

more
投稿日:2017.3.13

Report: 3rd Joint Conference between NTU and UTokyo “Overcoming Barriers, Creating Networks: In Search of Multicultural Coexistence in Globalizing Asia” Lige BAO

more
投稿日:2017.3.6

「生命のかたち」特別シンポジウム「意識・脳・身体──生命から世界へ」報告 高橋 惇

more
投稿日:2017.3.1

ボリス・グロイス教授講演:"The Discontent with Art: Fluidity and Preservation"報告書 半田 ゆり

more
投稿日:2017.2.23

奈良「たんぽぽの家」研修報告 田邊 裕子

more
投稿日:2017.2.7

“Critiquing Diversity” 講演会シリーズ:「NO-NO BOYから考える〜他者との違いを超えて問う、自分は何者か」報告 宮田 晃碩

more
投稿日:2017.2.7

“Critiquing Diversity” 講演会シリーズ:“The Geographies of the Sharing Economy” 報告 堀江 郁智

more
投稿日:2017.1.27

秋だ! メディアアートフェスティバルへ行こう! 川端 野乃子

more
投稿日:2017.1.24

“Imagining the Possibilities of the University and Civil Society from East Asia – UTokyo-NCTU Summer Camp in 2016 報告 吉田 直子

more
投稿日:2017.1.24

オンラインカウンセリングとメンタルヘルスケア 川端 野乃子

more
投稿日:2016.12.23

障がいと音楽 ─リカバリーと成長のための音楽─ 高村 夏生・堀江 郁智

more
投稿日:2016.12.20

2016年度つくばみらい市農業実習夏合宿 報告 西村 啓吾

more
投稿日:2016.12.20

シャンカル・ヴェンカテーシュワラン氏によるショートピース「雪の駅」上演、およびシンポジウム「太田省吾から読み解いたもの──日本とインドの演劇空間から」報告 申 知燕

more
投稿日:2016.12.13

「Imagining East Asia in a Global Perspective: A Joint Forum by Graduate Students from China, Korea and Japan」報告 長江 侑紀

more
投稿日:2016.12.9

「The role of therapeutic activities in recovery from mental illness」 川端 野乃子

more
投稿日:2016.10.24

田尾陽一氏講演会「ふくしま・飯舘村の生活・産業の再生に向けて」報告 西村 啓吾

more
投稿日:2016.10.21

「フランス研修──<生命のかたち>を考える」報告 相馬 尚之

more
投稿日:2016.10.21

「天然樹脂であるウルシの採取──人の営みである工芸との接点」報告 森山 剛志

more
投稿日:2016.10.21

「多文化共生・統合人間学演習VI 実地研修」報告 森山 剛志

more
投稿日:2016.10.20

2016年度つくばみらい市農業実習報告 前野 清太朗

more
投稿日:2016.10.20

小峰園子氏講演会「都市住民の農村交流の広がり〜博物館における農業体験事業〜」報告 石田 柊

more
投稿日:2016.10.11

都立高校での教育現場をめぐる研修 報告 吉田 直子

more
投稿日:2016.10.3

Documentary Screening: 2306─Wanderers in Beijing(北漂)報告 申 知燕

more
投稿日:2016.9.26

ジャン=フィリップ・ピエロン先生講演会「現代における家族の変容とその哲学的諸問題」報告 中村 彩

more
投稿日:2016.9.20

現代日本社会におけるヘイトスピーチ問題と多文化共生について ~映画『ロス暴動の真実』(2008)から考える 報告 長江 侑紀

more
投稿日:2016.9.7

「原発事故から5年間、そしてこれから──放射線測定の現場より──」報告 田中 瑛

more
投稿日:2016.8.8

Let’s talk with Dr. Teru Miyake 報告 相馬 尚之

more
投稿日:2016.8.3

講演会「科学理論の変化について──新しいアプローチを検討する」報告 徳永 和朗

more
投稿日:2016.8.1

夏期読書会「人種差別について」報告 亀有 碧・田邊 裕子

more
投稿日:2016.7.21

UT-NTU Joint Seminar on “Crossing Over National Boundaries: In Search of Innovative Approaches to Asian Studies” 報告 半田 ゆり

more
投稿日:2016.7.21

Report: “SummerCulture 2016” Japan: A nation of conflicting images and realities Jia YANG

more
投稿日:2016.7.21

Study tour to Kyoto with graduate students from the University of Pennsylvania Annenberg School for Communications 報告 田中 瑛

more
投稿日:2016.7.7

2015年度学生自主企画「沖縄企画」報告会 報告 宮田 晃碩

more
投稿日:2016.7.7

ブルガリア・ソフィア大学カンファレンス
“The Enlightenment from a Non-Western Perspective”報告
崎濱 紗奈

more
投稿日:2016.6.27

実験実習Ⅲ「障害の現場 海外編」イギリス・デンマーク研修報告書 木原 盾

more
投稿日:2016.6.27

プログラム生自主企画「沖縄と医療」報告 山田 理絵

more
投稿日:2016.6.21

プログラム生自主企画「捕鯨・資源管理のこれまでとこれから 小型鯨類沿岸捕鯨の現場を知る」報告 浅井 悠

more
投稿日:2016.6.21

「インドネシア・バリ島研修」報告 半田 ゆり

more
投稿日:2016.6.20

「辺野古視察&北東アジア“境界線”ワークショップ 沖縄、台湾、香港、済州」報告 崎濱 紗奈

more
投稿日:2016.6.13

香港研修「香港で考える東アジアの共生」報告 小泉 佑介

more
投稿日:2016.6.7

韓国研修&国際合同学生会議「核心現場と共生」報告 吉田 直子

more
投稿日:2016.6.6

「ポーランド関連イベント」報告 藤井 祥

more
投稿日:2016.5.31

「水俣研修」報告 亀有 碧

more
投稿日:2016.5.23

Report: Art/Science/Perception/Event: 3 Perspectives on Perception/Action Marcin Minakata

more
投稿日:2016.5.16

"Study Trip to Washington D.C." 報告 藤嶋 陽子

more
投稿日:2016.5.9

障害の現場 べてるの家ウィンタースクール」報告 山田 理絵

more
投稿日:2016.4.8

“Joint Seminar: The University of Tokyo - Freie Universität Berlin” 報告 申 知燕

more
投稿日:2016.4.5

プロジェクト1「新しい表現を生みだすためのリサーチ&ワークショップ」報告 田邊 裕子

more
投稿日:2016.4.5

福島研修「福島における地域共同体の再生の思想」報告 中村 彩

more
東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム 多文化共生・統合人間学プログラム Integrated Human Sciences Program for Cultural Diversity
JAENZH
  • イベント
  • イベント報告
  • お知らせ
  • 過去のお知らせ
東京大学 東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部 東京大学大学院情報学環・学際情報学府
© 2023 IHS